2011年12月31日土曜日

大湯沼川天然足湯 (登別市)

登別市にある「大湯沼川天然足湯」に行って来ました。地獄谷からほどなく近い場所にあります。こちらの大湯沼川遊歩道入口から入っていきます。

遊歩道にそって少し歩くと、川の流れが白濁してくるのがわかります。

天然足湯に到着です。階段を降りて、川辺で足湯を楽しむことができます。

大湯沼と大正地獄から湧出する源泉が合流し、このような川になっいるそうです。
まるで大きな湯船です。硫黄泉のよい香りいっぱいの湯気がたちこめます。

湯温は43度ほどありそうで、しばらく足をつけていると真っ赤になるほどです。
湯温は季節や天候などにより湯温は変わるのでしょう。

まるで絵画のような光景を眺めながらのぜいたくな足湯となりました。

付近には、大湯沼川のものとは別の物の思われる湯流れがあります。
30度程度の湯がチョロチョロと流れていきます。

こちらの貯湯槽からは、石水亭(と望楼NOGUCHI登別?)に配湯されているそうです。
今度来たときは登別温泉でゆったり入浴したいと思いました。


※ カメラ不調のため画面が乱れます。硫黄蒸気の影響でしょうか。

0 件のコメント: